Fond Document

※研究資料の閲覧利用は、事前の申し込みが必要です。詳しくは「研究資料室の利用について」をご覧ください。


最終更新:2022/02/01

資料群ID(fond番号)
Reference code
fo0128
表題
Title
日本語教育のための基本語彙
概要
Description
1975-83年度実施。日本語教育センター第一研究室では,学習・教育の目的に応じた教育基本語彙の設定のための基礎的な資料を作成することを目的として,特別研究「日本語教育のための基本的な語彙に関する調査研究」,続いて「日本語教育の基本的な語彙に関する比較・対照研究」の題目のもとに調査研究を行った。資料内容は,左記2研究で使用された,学習・教育の目的に応じた日本語教育の基礎となる語彙の選定と集計,および比較対照作業に伴い,作成された資料(語彙リスト,基本語彙分布表,資料分類体語彙表,作業手順,比較対照作業で作成された選定用台帳等)。
目録
Catalogue
配架位置
Location of material
中央資料庫,中央メディア保管庫
公開年月日
Date of release
2017/03/24
資料群に含まれる資料の年代
Dates of creation of the material in the unit of description
1975-1983
数量・形態
Extent of the unit of description
保存箱10箱,FD37枚
資料作成者
Name of creator
林大,水谷修,高田誠,志部昭平,山本妙子,高野美智子,野元菊雄,浅野百合子,伊藤芳照,今田滋子,加藤彰彦,川瀬生郎,窪田富男,武部良明,玉村文郎,森清,森田良行,石綿敏雄,西尾寅弥,芦沢節,斎賀秀夫,田中章夫,武田祈,日向茂男
資料作成組織の履歴
Administrative / Bibliographical history
1.研究目的
日本語教育センター第一研究室では,学習・教育の目的に応じた教育基本語彙の設定のための基礎的な資料を作成することを目的として,特別研究「日本語教育のための基本的な語彙に関する調査研究」,続いて「日本語教育の基本的な語彙に関する比較・対照研究」の題目のもとに調査研究を行った。


2.各課題の研究概要
以下,各研究課題ごとに研究期間・担当部署・担当者・研究目的・成果刊行物を記す。

(1)特別研究「日本語教育のための基本的な語彙に関する調査研究」
期間:昭和50(1975)-53(1978)年度
担当部署・担当者:日本語教育部日本語教育研究室(~51年度[1976]),日本語教育センター第一研究室…林大,水谷修,高田誠,志部昭平,山本妙子,高野美智子,野元菊雄
協力者:浅野百合子,伊藤芳照,今田滋子,加藤彰彦,川瀬生郎,窪田富男,武部良明,玉村文郎,森清,森田良行,石綿敏雄,西尾寅弥,芦沢節,斎賀秀夫,田中章夫,武田祈,日向茂男
研究目的・内容:外国人の日本語学習者が専門領域の研究,又は職業訓練に入る基礎として習得すべき日本語の語彙について標準を立てることを目的とする。
具体的な作業として,所内外の専門家(上記協力者ならびに協力者)による語彙の判定を基礎とする,基本語彙資料の作成が中心である。
成果刊行物:『日本語教育基本語彙第一次集計資料 上位二千語』(1978)、『日本語教育基本語彙第一次集計資料 6,000語索引』(1978)、『日本語教育第一次集計資料索引』(1978),『日本語教育語彙資料 : 低学年初級500語』(1979)。
書誌情報は下記「関連出版物」を参照のこと。

(2)「日本語教育の基本的な語彙に関する比較・対照研究」
期間:昭和54(1979)-56(1981)年度
担当部署・担当者:日本語教育センター第一研究室…野元菊雄,高田誠,志部昭平
コンピュータ処理協力:言語行動研究部第二研究室…江川清,米田正人
研究目的・内容:(1)の成果として得られた「日本語教育基本語彙第一次資料」に各種の検討を加え,日本語教育のための学習基本語彙を選定する。同時に,学習基本語彙と各国語基本語彙との対照言語学的分析を行う。
成果刊行物:『日本語教育基本語彙六種比較対照表』(1981),『同 七種比較対照表』(1982),『日本語教育のための基本語彙調査』(1984)
書誌情報は下記「関連出版物」を参照のこと。

3.調査手順
基本語彙の選定は「第一次選定」と「第二次選定」(一次結果に基づくもの)の二段階に分けて行われた。
【第一次選定】
調査手順:
(1)所内予備調査
(2)第一次専門家判定
(3)判定結果のコンピュータ処理(集計)
(4)集計結果の整理
(5)第一次集計資料「二千語」及び「六千語」の意味分類体語彙表を作成し,『日本語教育基本語彙第一次集計資料 上位二千語』(1978)、『日本語教育基本語彙第一次集計資料 六千語』(1978)として刊行。
(6)上記語彙表の50音順索引を作成し,『日本語教育第一次集計資料索引』(1978)として刊行。

【第二次選定】
調査手順:
(1)第一次基本語彙集計資料と,①他の日本語教育を目的として作成された語彙表,②使用語彙の頻度調査の結果等とを比較した。
(2)各語彙表に収録された語彙と一次集計資料との共通語彙・非共通語彙のリストアップ等を行い,検討・選定のための基礎資料とした。これを参考として,上記『二千語』『六千語』の第二次選定のための選定用台帳を作成した。

4.第二次選定用台帳について
(1)2,000語選定用
2,000語の第二次選定のためには,『第一次集計資料二千語』所載語彙と,以下12種の語彙表所載の語彙とを比較,この結果を加えて選定用台帳を作成した。
①日本語教育基本語彙(国際文化振興会1944)
②日本語教育における基礎学習語(加藤)
③留学生教育のための基本語彙表(吉田・樺島)
④A Classfied List of Basic Japanese Vocabulary(1977)
⑤外国人のための基本語用例辞典(文化庁国語課1975)
⑥Beginning Japanese(1963)
⑦Word BookⅠ(長沼直兄1972)
⑧Intensive Course in Japanse,Elementary,vol.5 Glossary(Japanese Language Promotion Center1970)
⑨総合雑誌の用語―前編(国語研1957)
⑩電子計算機による新聞の語彙調査(国語研1970)
⑪教育基本語彙(阪本1958)
⑫学習基本語彙の基礎調査(中央教育研究所1976)

「二千語」のための第二次選定用台帳は,以上の比較結果をもとに,第一次専門家判定の材料となった『分類語彙表』に以下の情報を区別して,マークしたもの。
①「第一次集計資料―二千語」収録語彙
②①の項目を除く「第一次集計資料―二千語」収録語彙
③①の語彙と上記語彙12種との比較結果,①には選定されていないが,他の語彙表4種以上共通に表れている語彙

(2)6,000語選定用
①『第一次集計資料―二千語』収録語彙
②①の項目を除く『第一次集計資料―六千語』収録語彙
③②と『外国人のための基本語用例辞典』所載語との比較の結果,前者に収録されていない語彙
④同じく『第一次集計資料―六千語』と『電子計算機による新聞の語彙調査』所載語彙のうち,前者に収録されていない語彙
資料作成年月日
Dates of accumulation of the material in the unit of description
1975-1983
管理歴
Custodial history
日本語教育部門第一領域より,中央資料庫へ移管。
入手情報
Immediate source of acquistion
資料内容
Scope and content / Abstract
第二次選定(昭和54(1979)~57(1982)年度に実施された「日本語教育の基本的な語彙に関する比較対照研究」)に関する調査・分析資料,また成果報告書の作成に関する書類が中心である。
また少量だが,第一次選定時に作成された資料も含まれている。
具体的な内容としては,主として語彙リスト,基本語彙分布表,資料分類体語彙表,作業手順,比較対照作業で作成された選定用台帳等。
評価・廃棄
Appraisal, destruction and scheduling information
追加受入
Accruals
2022/1/26 フロッピーディスク37枚を追加受入
利用条件
Access conditions
複写条件
Copyright / Conditions governing reproduction
資料使用言語
Language of material
日本語
物理的特徴
Physical charactristics
検索手段
Finding aids
オリジナル資料の存在
Location of originals
 複製の存在
Existence of copies
関連調査・研究
Associated material
fo0082「日本語教育の内容と方法に関する調査研究」
成果刊行物(DB等含む)
Publication note
『国立国語研究所年報』27-34,36(1976-1983,1985)
日本語教育センター第一研究室編『日本語教育基本語彙第一次集計資料 上位二千語』(国立国語研究所,1978)
『日本語教育語彙資料 :低学年初級500語』1・2(国立国語研究所日本語教育センター第二研究室,1979)
『日本語教育基本語彙第一次集計資料:6,000語索引』(国立国語研究所日本語教育センタ-第一研究室,1980)
国立国語研究所日本語教育センター第一研究室編『日本語教育基本語彙六種比較対照表』(国立国語研究所,1981)
国立国語研究所編『日本語教育基本語彙七種比較対照表』(日本語教育指導参考書9)(国立国語研究所,1982)
国立国語研究所編『日本語教育のための基本語彙調査』(国立国語研究所報告78,秀英出版,1984)
国立国語研究所編『日独仏西基本語彙対照表』(国立国語研究所報告88,秀英出版,1986)
『日本語教育のための基本語彙調査』データ
備考
Note
移管年月日
Date of approval
2004/7/20,2004/9/2,2022/1/26
移管者名
Name of applicant
礒部,小河原義朗,福永由佳
記述作成年月日
Date of record
2009/10/13
記述作成者
Name of recorder
寺島宏貴,礒部よし子
記述言語
Language of record
日本語