
※研究資料の閲覧利用は、事前の申し込みが必要です。詳しくは「研究資料室の利用について」をご覧ください。
最終更新:2023/01/31
資料群ID(fond番号) Reference code | fo0281 |
表題 Title | 飯豊毅一録音資料 |
概要 Description | 元国立国語研究所所員飯豊毅一氏によって作成された,所内研究・個人研究に伴う各地方言の録音。カセットテープ,DATテープ,MD,オープンリールテープおよびそれらのデジタル化データの他,紙資料を含む。 |
目録 Catalogue | |
配架位置 Location of material | 中央資料庫,中央メディア保管庫 |
公開年月日 Date of release | 2022/09/16 |
資料群に含まれる資料の年代 Dates of creation of the material in the unit of description | 1952-1991 |
数量・形態 Extent of the unit of description | 保存箱1箱,カセットテープ801本,DATテープ7本,MD157本,オープンリールテープ18本,HDD1個 |
資料作成者 Name of creator | 飯豊毅一 |
資料作成組織の履歴 Administrative / Bibliographical history | 資料作成者の飯豊毅一氏は昭和23年(1947)12月の国立国語研究所設置後,翌24年3月より勤務し,同35年3月に第4研究部第2資料研究室長へ就任した。その後、同49年4月に言語変化研究部長を歴任した。同57年(1982)4月に国語研を退職後,金沢大学教授,昭和女子大学教授・同文学部日本文学科長を歴任し,平成4年(1992)年に退職した。 |
資料作成年月日 Dates of accumulation of the material in the unit of description | |
管理歴 Custodial history | 言語変異研究領域において保管されていたものを,2022年2月22日に研究資料室へ移送した。 |
入手情報 Immediate source of acquistion | |
資料内容 Scope and content / Abstract | 元国立国語研究所研究員,飯豊毅一氏の調査にかかる録音資料,および紙資料。遺族により,2000年代初頭に国立国語研究所に寄贈されたものと思われる。内容は,飯豊氏の国語研在職中に実施された研究課題に伴う録音,および退職後の個人研究に伴う録音である。さらに,国語研で開催された行事の録音も含まれている。 紙資料は,調査音声デジタル化を行った山口幸洋氏から飯豊氏の遺族宛に送られた手紙や,1950-60年代における調査・現地資料の断簡(沖縄関係等)等である。 |
評価・廃棄 Appraisal, destruction and scheduling information | |
追加受入 Accruals | |
利用条件 Access conditions | 原則として非公開。研究所職員が主宰する共同研究において飯豊資料を研究対象とする場合,その共同研究に従事する者は音声再生可能。 |
複写条件 Copyright / Conditions governing reproduction | 要申請 |
資料使用言語 Language of material | 日本語・スペイン語 |
物理的特徴 Physical charactristics | |
検索手段 Finding aids | |
オリジナル資料の存在 Location of originals | |
複製の存在 Existence of copies | カセットテープ・DATテープ・MD・オープンリールテープに録音された調査音声については,すべてデジタル化(wav,983ファイル)されている。 |
関連調査・研究 Associated material | 本資料群の一部には,下記の研究課題に伴う録音資料が含まれている。 fo0061「話しことばの文法の調査研究」 fo0104「談話語の実態」 fo0217「社会変化と言語生活の変容(第2回鶴岡調査)」 fo0235「社会構造と言語の関係についての基礎的研究」 |
成果刊行物(DB等含む) Publication note | 飯豊毅一『日本方言研究の課題』国書刊行会 1998 |
備考 Note | |
移管年月日 Date of approval | 2022/03/22 |
移管者名 Name of applicant | 木部暢子 |
記述作成年月日 Date of record | 2022/05/18 |
記述作成者 Name of recorder | 寺島宏貴 |
記述言語 Language of record | 日本語 |