Fond Document

※研究資料の閲覧利用は、事前の申し込みが必要です。詳しくは「研究資料室の利用について」をご覧ください。


最終更新:2023/11/27

資料群ID(fond番号)
Reference code
fo0296
表題
Title
古代語および近代語の言語資料の文脈つき用語索引
概要
Description
1966年度から1987年度にわたって継続した「電子計算機による言語処理に関する基礎的研究」の一環として,1970-74年度に作成された古代語および近代語の文脈つき用語索引。
目録
Catalogue
配架位置
Location of material
中央資料庫,中央メディア保管庫
公開年月日
Date of release
2023/11/27
資料群に含まれる資料の年代
Dates of creation of the material in the unit of description
1970-1975
数量・形態
Extent of the unit of description
保存箱9箱,マイクロフィルム(フィッシュ)811枚
資料作成者
Name of creator
[1970-73年度]国立国語研究所第四研究部第一資料研究室:田中章夫(室長),江川清,中野洋,靏岡昭夫。【協力】第四研究部言語計量調査室:石綿敏雄(室長),斎藤秀紀,村木新次郎,米田正人。【研究補助】益子芳江,堀江久美子,紺野雅子,林実知代,岡田敏子,竹内純子,田島道子,小高京子,白木千夏,沢村都喜江,下山いくよ。
[1974年度]言語計量研究部第一研究室:田中章夫(室長),中野洋,靏岡昭夫。【協力】同第二研究室:土屋信一(室長),野村雅昭。同第三研究室:石綿敏雄(室長),斎藤秀紀,米田正人。【研究補助】岡田敏子,田島(武田)道子,白木千夏,堀江久美子,小高京子,沢村都喜江,下山いくよ,竹内純子。
資料作成組織の履歴
Administrative / Bibliographical history
1.研究目的
 「電子計算機による言語処理に関する基礎的研究」では,電子計算機を使用した日本語のデータ処理に関する諸問題(同音語の処理,同形の文字列,漢字かな混じり文の処理など)を研究するため,基礎的な資料を作成する。それに基づいて「日本語の電子計算機処理の基礎理論(アルゴリズム)」とその問題点を洗い出し,検討することを目的とした。本資料群に該当する1970-74年度の研究については下記「研究経過」を参照のこと。

2.研究経過
1970年度:「言語単位分割」「品詞認定」「活用形処理」「漢字解読」などを自動化するプログラム・システムを構築。

1971年度:次の研究に着手。
(1)語句の構造と相互連接に関する調査研究
(2)文字の連続確立(エントロピー)調査
(3)KWICシステム(文脈つき用語索引):語彙索引の作成用プログラム「COBOL-KWIC」(石綿敏雄作成)と漢字データ専用の漢字テレタイプKWIC(「漢テレKWIC」)のあとを受け,カタカナ入力専用のシステム実験。

1972年度:入力データの言語単位・付加情報(品詞・活用等)の検討や,入力データのチェックシステムの開発が進めれた。この他に,活用形の自動処理法の研究などが行なわれ,検索処理の実験を試み,また検索結果を分析した。なお,文部省科学研究費補助金(試験研究費)による「電子計算機による総合語彙表作成のための基礎的研究」(研究代表者:岩淵悦太郎)として,既製の用語索引12種および分類語彙表の入力データの作成を行い,近世の言語資料『浮世風呂』『心中天網島』のKWICを作成した。

1973年度:用語検索システムのメインルーチンを完成。出力プログラムとして,漢字ラインプリンタ用編集・出力プログラムを作成。本システムを用い,森鴎外「寒山拾得」の漢字かな混じり文用語索引を作成。また,前年に取得した科研費により,既製の用語索引12種および分類語彙表の入力データ作成を行い,『浮世風呂』『浮世床』『今昔物語集』KWICを作成。これらは,日本語の大量データ出力のための実験である。 

1974年度:文部省科学研究費補助金「作品の用語検索組織の研究」(代表:石綿敏雄)として,用語検索システムの開発研究および近代語の資料として,山田美妙『武蔵野』・坪内逍遥『当世書生気質』KWICを作成。
資料作成年月日
Dates of accumulation of the material in the unit of description
1970-1975
管理歴
Custodial history
2004年9月 西が丘第一資料庫より立川移転時に,旧fo0108「電子計算機による言語処理に関する基礎的研究」として中央資料庫へ移管された。
2023年11月 配架資料の再調査により,新たにfo0296「古代語および近代語の言語資料の文脈つき用語索引」として再移管した。
入手情報
Immediate source of acquistion
資料内容
Scope and content / Abstract
電子計算機によってデータ出力された古代語および近代語のKWIC台帳類。ならびに語彙調査の研究資料が中心となる。
・語形索引バインダー:「浮世風呂」「浮世床」「遊子方言」「当世書生気質」ほか。
・マイクロフィッシュ版KWIC:「浮世風呂」「浮世床」
・「今昔物語集」巻26・30索引
・格助詞,助詞バインダー
・語彙調査用プログラムリスト
・コンバート済みデータ
・図書資料扱いのKWIC台帳(請求記号:099/Ko49):「今昔物語集」「浮世風呂」「当世書生気質」「遊子方言」「心中天網島」「城の崎にて」など。
評価・廃棄
Appraisal, destruction and scheduling information
追加受入
Accruals
利用条件
Access conditions
複写条件
Copyright / Conditions governing reproduction
資料使用言語
Language of material
日本語
物理的特徴
Physical charactristics
検索手段
Finding aids
オリジナル資料の存在
Location of originals
 複製の存在
Existence of copies
関連調査・研究
Associated material
fo0103「漱石・鴎外の用語の研究」
成果刊行物(DB等含む)
Publication note
国立国語研究所(1971)『昭和45年度国立国語研究所年報22』,東京:国立国語研究所
国立国語研究所(1972)『昭和46年度国立国語研究所年報23』,東京:国立国語研究所
国立国語研究所(1973)『昭和47年度国立国語研究所年報24』,東京:国立国語研究所
国立国語研究所(1974)『昭和48年度国立国語研究所年報25』,東京:国立国語研究所
国立国語研究所編(1971)『電子計算機による国語研究Ⅲ』(国立国語研究所報告39),東京:国立国語研究所
国立国語研究所編(1972)『電子計算機による国語研究Ⅳ』(国立国語研究所報告46),東京:国立国語研究所
国立国語研究所編(1973)『電子計算機による国語研究Ⅴ』(国立国語研究所報告49),東京:国立国語研究所
国立国語研究所編(1974)『電子計算機による国語研究Ⅵ』(国立国語研究所報告51),東京:国立国語研究所
国立国語研究所編(1971)『志賀直哉『城の崎にて』用語索引: 電子計算機による用例表作成の一実験』,東京:国立国語研究所
国立国語研究所(1973)『ことばの研究』4(国立国語研究所論集;4),東京:国立国語研究所
国立国語研究所(1974)『ことばの研究』5(国立国語研究所論集;5),東京:国立国語研究所
備考
Note
移管年月日
Date of approval
2023/10/20
移管者名
Name of applicant
寺島宏貴
記述作成年月日
Date of record
2023/10/27
記述作成者
Name of recorder
寺島宏貴
記述言語
Language of record
日本語