
※研究資料の閲覧利用は、事前の申し込みが必要です。詳しくは「研究資料室の利用について」をご覧ください。
最終更新:2022/12/19
資料群ID(fond番号) Reference code | fo0219 |
表題 Title | 地域社会の言語生活―鶴岡市における戦後の変化―(第3回鶴岡調査) |
概要 Description | 1950年,1971年に実施した鶴岡調査の3回目。1991,1992年に文部省科学研究費補助金総合研究(A)の交付を受け実施。収蔵資料は過去2回の継続調査と記述調査に使用した調査票や聴き取りテープ,データ化資料等。また,第1回・第2回調査のパネル調査・ランダム調査データ(DVD)も含まれている。なお,本調査の際に収録された音声データの公開データベース化作業において使用・保存されたデータ類の資料群としてfo0244「鶴岡調査音声データベース(第3回鶴岡調査)」がある。 |
目録 Catalogue | |
配架位置 Location of material | 中央資料庫,中央メディア保管庫 |
公開年月日 Date of release | 2017/03/24 |
資料群に含まれる資料の年代 Dates of creation of the material in the unit of description | 1991-1992 |
数量・形態 Extent of the unit of description | 保存箱23箱,カセットテープ1069本,FD28枚,DVD1枚 |
資料作成者 Name of creator | 江川清,米田正人,杉戸清樹,熊谷康雄,相澤正夫,伊藤雅光,前川喜久雄,尾崎喜光,横山詔一,井上優,大西拓一郎,池田理恵子,白沢宏枝,辻野都喜江,塚田実知代,礒部よし子,米田純子(以上,国立国語研究所),佐藤亮一(フェリス女学院大学),今石元久(広島女子大学),井上史雄(東京外国語大学),高田誠(筑波大学),真田信治(大阪大学),鈴木敏昭(富山大学),吉岡泰夫(熊本短期大学),澤木幹栄(信州大学),加藤和夫(金沢大学),佐藤和之(弘前大学),金沢裕之(岡山大学),水野義道(京都工芸繊維大学),新田哲夫(広島文教女子大学),渋谷勝己(大阪大学),篠崎晃一(都立大学),早野慎吾(上智大学大学院生),堀司郎(鶴岡市立図書館) |
資料作成組織の履歴 Administrative / Bibliographical history | 国立国語研究所を中心に,所外の連携機関 1950年,1971年に実施した鶴岡調査の3回目。1991年度~1992年度の文部科学省科学研究費補助金(総合研究A)「地域社会の言語生活-鶴岡市における戦後の変化-」(研究代表者:江川清)として実施。初年度の1991年度は過去2回を継続する調査(継続調査),1992年度は方言を記述する調査(記述調査)と場面による方言と共通語の使い分けに関する調査(場面差調査)を実施した。この移管する資料は,継続調査と場面差調査の資料である。 |
資料作成年月日 Dates of accumulation of the material in the unit of description | 1991-1992 |
管理歴 Custodial history | |
入手情報 Immediate source of acquistion | |
資料内容 Scope and content / Abstract | 面接調査票,場面差調査面接調査票,言語生活調査票,聴き取り票,継続調査・パネル調査集計票,事務書類,鶴岡市関係資料,聴き取りテープ等 鶴岡調査(1950,1971,1991)パネル調査・ランダム調査データ(csv,sav,pdf)(DVD) |
評価・廃棄 Appraisal, destruction and scheduling information | |
追加受入 Accruals | |
利用条件 Access conditions | 個人情報(個人を特定し得る情報全般)の複写・公開は不可。 |
複写条件 Copyright / Conditions governing reproduction | 個人情報(個人を特定し得る情報全般)の複写・公開は不可。 |
資料使用言語 Language of material | 日本語 |
物理的特徴 Physical charactristics | |
検索手段 Finding aids | |
オリジナル資料の存在 Location of originals | |
複製の存在 Existence of copies | DAT(カセットテープ)1081本,wav(カセットテープ)14ファイル,言語生活調査票402部のデジタル化画像,CD1枚のバックアップデータ。なお,DATのデジタル化ファイルはfo0244「鶴岡調査音声データベース(第3回鶴岡調査)」にある。 |
関連調査・研究 Associated material | fo0005「山形県鶴岡市および附近の農村における言語生活調査(第1回鶴岡調査)」 fo0214「第4回鶴岡市における言語調査(第4回鶴岡調査)」 fo0217「社会変化と言語生活の変容(第2回鶴岡調査)」 fo0244「鶴岡調査音声データベース(第3回鶴岡調査)」 |
成果刊行物(DB等含む) Publication note | 国立国語研究所『地域社会における言語生活-鶴岡における20年間隔3回の継続調査-』(国立国語研究所内部資料,2007) 国立国語研究所『鶴岡方言の記述的研究-第3次鶴岡調査 報告1-』(国立国語研究所報告109-1,1994) 国立国語研究所『方言使用の場面的多様性-鶴岡市における場面差調査から-』(国立国語研究所,2006) 鶴岡調査データベース |
備考 Note | |
移管年月日 Date of approval | 2014/7/16,2015/9/1 |
移管者名 Name of applicant | 阿部貴人,横山詔一 |
記述作成年月日 Date of record | 2016/07/21 |
記述作成者 Name of recorder | 山口亮 |
記述言語 Language of record | 日本語 |